自作PCへの道!下調べなしの中学生が新しいまな板PCを作ってやる! Part 8 USB3.0を取り付け
どうも。
自作PCは完成しているのにまだやるのか?って人いると思います。
まだやります。
っていうか自作PCに何か追加したらその都度書いていきます。
今回は僕の自作PCにはUSB3.0がないので、追加していきます。
ってなわけで購入したのはこちら

エアリア SPORT QUATTRO PCI Express x4 接続 Etronチップ搭載 USB3.0 ボード 外部3ポート 内部1ポート ロープロファイル対応 SD-PE4U3E-3E1L
- 出版社/メーカー: エアリア
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
はい。これです。
早速マザーボードに接続...って
なくね?PCI Express x4ポートってなんぞや?
ってことでしばらく保留してました。
数日後。どうにかして使えないかな、とggる。
すると、PCI Express x16ポートとx4ポートは互換性があると。
よっしゃ。つないでみるわ。
グサッ。刺さった。
後は電源を...
繋ぎました。
最終的に、
はい完成。
前(外側)3ポート 後(内側)1ポートになります。
ちなみにUSB3.0のHDDは後ろ側に接続してあります。
これでインターフェースたちは、
USB2.0 8ポート
USB3.0 4ポート (外側3ポート、内側1ポート)
e-SATA(e-Serial ATA) 1ポート
SPDIF Output 1ポート
PS/2ポート 2ポート
LANポート 1ポート
DVIポート 1ポート
D-Subポート 1ポート
ヘッドフォンポート 1ポート
マイク入力ポート 1ポート
ライン入力ポート 1ポート
センタースピーカー出力ポート 1ポート
メインスピーカー出力ポート 1ポート
バックスピーカー出力ポート 1ポート
SATA(Serial ATA)ポート 7ポート
まあ普通に使う分ならこのくらいかな。
ほかにもいっぱいあります。
ではでは~