はい、発売されました。
情熱価格ということで会員になっている人だと3年間保証がついてくるっぽいです。
MUGAのスペックについて。
- 型番 KNW14FHD-SL
- OS Windows 10 Home 64bit
- CPU SoC*1 Intel Atom x5-Z8350 4C/4T HT*2非対応 1.44GHz TB時1.92GHz
- GPU Intel HD Graphics
- メモリ LPDDR3*3 2GB
- ストレージ eMMC*4 32GB
- 無線機能 IEEE 802.11b/g/n(WiFi) Bluetooth 4.0
- バッテリー 10000mAh
- ディスプレイ 14.1 inch IPS液晶 1920×1080
これでお値段、税抜19800円。
とりま、1つずつ見ていきましょうか。
まずOS、まあ問題ないですね。
CPUは...弱い。
はっきり言って弱いです。
できることとしたら...ちょっとしたwebサイト閲覧、たまにYouTube。
そんくらいかな。あとはOffice系とか?
ゲーム、動画編集は、するべきではない。
高スぺと比べすぎや。w
次、メモリ。
64bitにしては少ないなぁ...
YouTube開くだけでもきついかもね...
次、ストレージ。
外付けHDDでも追加しないときついですな...
次、ディスプレイ。
フルHDもあるならいいと思います。(メインPCフルHDじゃない...)
次、GPU。
見ればわかるけど、ゲームするべきじゃないよね。
Minecraftは20~30fpsが精いっぱいかな。
まあ、そんな感じです。
価格相応っていう感じですね。
せめてOSは32bitにしてほしかったなぁ...それかメモリ4GBにするか。
とりあえず、「初めてのPCが欲しい」っていうくらいならいいんじゃないかなと思います。
2万円の割には、Minecraftとかも動きそうな感じなのでいいかなと思いました。
ではでは。